2011年7月31日日曜日

香港・マカオ

先週は香港で暑さに疲れた。
初日が香港島の金融中心にあるプライベートバンクのUBS香港支店に。規制の多い日本向けに日本チームといっても日本人は少ないが。ブッキングセンターはスイスとシンガポールと香港にしかないだけに対日本の富裕層むけの中心。
歩いて監査法人のKPMG香港支店に。説明はあずさ監査法人大阪支店からの出向。こちらの資格はないので署名はできないそうだ。弊社と同じく経歴から推測だがエンロン事件で青山からあずさのようだ。 
その後はトリム(路面電車)に乗って北角市場とかシティスーパー(西武百貨店の撤退に残った社員が地元資本との合弁の高級スーパー)など。
泊まっているのペニンシュラホテルの内部ツァー。これが一番よかった。 SARS(鳥インフルエンザ)で観光客がゼロの時もホテルマンが給与を返上したという。福島問題での日比谷でもそうらしい。 さすがに公開しないオーナー企業らしく、ロールスロイスやミニなどの社有車?オーナー車?の経費も使用も適当で、スィート客に貸したりしている。どちらもBMW買収以前の英国車だし。
ツアーでは厨房もなによりも最上階にあるオーナー専用室まで案内してくれた。古い航空機の内部を模したラウンジだが、飛行艇の模型や写真があり、出口とあるドアからヘリポートに。そこに社用機なのかオーナー機なのかヘリがある。  レオナルド・ディカプリオ「アビエーター」のハワード・ヒューズのあの時代。
午後の茶は日比谷で飲むよりいい。
スィートから海峡を望む窓には三脚の望遠鏡がある。日比谷のスィートからは皇居と宮内庁の望む窓に同じ三脚の望遠鏡がある。




二日目は客家(ハッカ)の鄧氏一族の霊廟。 1350年というからモンゴル軍の中原制圧に追われて香港郊外まで逃げたのだろうか。 平家落ち武者か西部の白人のような、未開の地での誇りと都落ちのアンビバレンツな生き方が教育と団結に向かったのだろうか。
香港国際空港を改めて視察。到着口の数百メートルに市内向けの列車が止まり、市内中心駅からチェックインができる。
マカオに。ラスベガスほど密集してないがカジノホテルの巨大さは同じ。とりわけ最新のギャラクシーは斬新。カジノにしてはとても明るい。ポルトガル風の広場や教会跡など香港とは雰囲気も違う。なにより戦争被害がないので古いのが残っている。

三日目は香港ディズニーランドだがあまりに小さく退屈。 香港と違って中国本土が多すぎ。 ゴミ箱はあふれて不潔。 よく香港人はSARSの影響を話すが「あれから清潔になった」 そのせいもあるだろうか。 街なかよりもディズニーが不潔。